芝生保護材>芝想いM
芝想いM(マットタイプ)
申し訳ございません。こちらの製品は廃盤となりました。
同様製品の「ローンガードナー」にてご検討お願い致します。
芝生の上に敷き込むだけで、立ち入り可能な芝生地がつくれます。
芝想いMの特長
- 緑地が有効に利用できます。
- 踏圧・すり切れから芝生を守り、芝地を長持ちさせます。
- ブロックを接合するだけの簡単施工です。
- 芝生の色に近いカラーリングで自然な仕上がりです。
ご利用場所
- 公園の園路や園路周り、遊具周り
- ゴルフ場の通路やカート道
- 集合住宅、居宅の緑地帯
- 河川敷の緑地帯など
B2M 芝想いM
※こちらの商品は、4㎡単位での販売となります。
※1㎡当り8本の専用固定ピンが別途必要です。
B4M 固定ピン消費税・運賃別途
- 上記価格に施工費は含まれておりません。
- 設置面の凸凹等により使用㎡数に誤差が生じますので必ず予備をご計算ください。
- 運賃/5 c/s以上元払い
製品規格
■本体
寸法(mm) | 529×529×16 |
---|---|
質量(g/枚) | 570 |
耐圧強度(KN/枚) | 100 |
材質 | オレフィン樹脂 |
施工例
施工方法
ブロックを接合するだけの簡単施工です。
1.下地整理
芝想いMを敷設する箇所は、必要に応じて芝刈り、補植、目土等の不陸調整、整地を行ってください。
2.敷設工
芝生上に芝想いMを置き、辺同士を重ね合わせるように、上から手または木槌等で接合していきます
3.周辺部カット
樹木周り、遊具周り、外周のはみ出し部、曲面部等、芝想いM本体のカットが必要な箇所は、その形状に合わせて剪定ばさみを使用してカットしてください。
4.固定ピン打ち込み
敷設した芝想いMに、木槌・ゴムハンマー等で付属の固定ピンを打ち込みます。
「芝想いM」施工上の注意
! 注意 !
- 芝生と商品を密着させるため、敷設する芝地は十分に転圧及び目土を行い、平坦に整地してください。また、既存の芝地に敷設する場合、芝生の状態に応じて芝刈り、捕植目土作業などの不陸調整・補修作業を行って下さい。
- 温度変化による熱収縮があるため、接合部には十分なあそびを設けています。施工時はあそび部を開いた状態で敷設してください。特に冬季の施工ではあそび部を十分開くとともに、壁や枠がある場合は境界部に20㎜程度の隙間をあけてください。(「施工マニュアル」を参照ください。)
- 打ち込むピンの数は、平坦地で1㎡当り8本を目安とします。不陸箇所、周縁部、カット部周辺などは、めくれ防止のため必要に応じて追加のピンを打ち込んでください。
「芝想いM」使用上の注意
! 警告 !
- 自転車での走行はおやめください。表面が滑りやすく転倒する恐れがあります。歩行時は足元をよく確認してください。表面が滑りやすく転倒する恐れがあります(特に降雨時)。
! 注意 !
- 自動車・バイクの乗り入れはしないでください。商品が破損する恐れがあります。
- 製品の破損部は、速やかに新品と交換してください。破損部でけがをする恐れがあります。
a:1931 t:1 y:0
2022/5/12 n-17